ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2010年03月18日

黄色い星クラッカー3月13日~14日に高知へ行ってきたで~一泊2日の強行軍やけどホテル泊なんでOKチョキ黄色い星
  
  何度も書きますが僕、超の付く高所恐怖症ですんで明石大橋渡るのも追い越し車線しかはしれません。男の子エーン
  四国に行くのんはテンションアップアップですがこの時ばかりはガーン汗ダウン なんですわ(||゚Д゚)ヒィィィ!


高知の町をぶら~り

      明石大橋&鳴門大橋を無事わたりチョキ(橋渡る位で大げさですが)高松自動車道方面へ…車

           ちょいとより((≧ω≦)) 道高松自動車道善通寺ICで途中高速をおります。
               今週末、某Fが行かれるキャンプ場の看板がありました。
  
 黄色い星我が家は讃岐初、皆さんに聞くと2~3軒はいけるという事で事前に本買って行く店2~3軒ピックアップ黄色い星
                         電球おにぎりちょうど腹もへったんで気合マンマンおにぎり電球
高知の町をぶら~り

             .+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚ 我が家の初讃岐
高知の町をぶら~り           
     今回はちょっと長編になりそうなんですが、
     それでも良いと言う方おもろないと思いますが
     最後までお付き合いください。
       
こんなんするから長なんねんちゅう
突っ込みは受付てへんで~!
                ( ̄ー ̄)ニヤリ                                             


   ((≧ω≦))  青い星釜揚げうどんの店長田in香の香チョキ ここは朝9時~なんでちょうどいい時間ですねん青い星

高知の町をぶら~り

                         電球メニューはこんな感じでした!電球
        
高知の町をぶら~り

                    2~3軒は行くねんからやっぱり小やろ~と言うことで
              キムタコ:さくら:ママは釜揚げ小をユウマは冷やし小
高知の町をぶら~り

高知の町をぶら~り

       わお~わおわお! \(´∀`)丿\(´∀`)丿ウェーブ!!ウェーブ!!   
         めちゃです、タコが食うた釜揚げですが、つけダシも温くはっきしいって飲めます。
         食い終わってダシだけグイグイ飲みました。ユウマのはダシも冷たくこれも飲めます。
         あ~腹いっぱいビックリ言うてもた!結論そんな何軒もキムタコF行けません!
         行けてもう一軒が限界です!
      うどん食べ終わりガソリンを入れようとガソリンスタンドへガソリンスタンドの兄ちゃんたぶん30前後
      『僕』兄ちゃんタオル貸して~『スタンドの兄ちゃん』どこ拭くん…
      『僕』窓ガラス拭きたいねん。
      『スタンドの兄ちゃん』そこに掛かってるやろ 
      『僕の心』ハ~~怒アカンアカン!怒ったらアカン今から楽しみに行くんやろガマンやで~
      『僕』ありがとう タオルで窓ふいてると 
      『スタンドの兄ちゃん』小虫いっぱいついてるな~兄ちゃんあんまり飛ばしたらあかんで~!
      『僕の心』お前に兄ちゃん言われる歳ちゃうわドアホパンチ(#`皿´) 
      あとオレが5歳若かったら最初のくだりでどなりちらしとるわ!アホンダラ怒パンチ
     その後もなにかと話かけてきましたが僕は貝になっておりました!怒
      『ママ』パパよ~我慢したな~絶対暴れる思たわ
      
      ここセルフちゃいますよ、ちゃんとしたガソリンスタンドこんな扱いあります?(#`皿´) 

    さ~気を取り直してもう一度高速乗って僕の高知へ~って僕のじゃない汗
    イヤ~それ位高知がスキと言う事で~黄色い星チョキ
     家を5時に出発し10:30分頃高知到着途中3度休憩&香川でうどん食うてにしては早かったんちゃう?

高知の町をぶら~り

 黄色い星ここでかんぱぱ&なぁママさんにTEL であい博あと高知観光をお願いし後ほど再会のお約束男の子ニコニコチョキ           
  きたで~龍馬であい博超興奮&テンションアップアップ  
高知の町をぶら~り

                       大人500円小人250円お支払いで中へ!

        いきなり龍馬伝の福ちゃんのお出迎え!まず一枚目をパチリと写真を撮ってると
        お客様と店内の女の人がカメラ撮影禁止となっております。え~カメラ撮ったらあかんの?

                  撮影場所以外禁止です!唯一の写真がこれですわ!

高知の町をぶら~り

     龍馬であい博は僕てきには???ですが あまりにもスグ(10分程)なんで
     かんぱぱ&なぁママさんにTELはもう少ししてからTELする事にして高知駅周辺をぶらりする事に!

                          ユウマ引いてるし~!
高知の町をぶら~り

       まだちょっと早いんでいったんホテルに車だけとめに行く事に!車止めればビールもんね!
          
 クラッカーピンクの星車をホテルとめいよいよSWで初対面した かんぱぱさん&なぁママさんFとの待ち合わせ場所へピンクの星クラッカー

高知の町をぶら~り

           ここで待ち合わせ、SW以来のはりまや橋ですが、はりまや橋?これって橋でおおてます?
           
                            しばちゃ~ん 橋の見積もりを~~  
    
                    かんぱぱさんはアレは手すりって言うてましたがな~  

   かんぱぱさん&なぁママさんと合流しここから『土佐おきゃく』と言うイベントへご一緒さしてもらいました!
高知の町をぶら~り

                  イベントのおきゃくですが高知でおきゃくとは宴会の事だそうです。
                  しかも事前になぁママからエルちゃんって飲めるの?て聞かれました。
       
                  高知の人に飲めるの?って聞かれたらちょっと怖いですやんかいさ~!

    アーケード内に板を貼り付け畳をひきコタツが置いてありました、ここで老若男女大宴会してはりました。
                こんなん大阪やったらこの場所ではオッサンしか飲めへんで~ビックリ
       
高知の町をぶら~り

      とりあえず再会の乾杯ビールビールビールチョキ ダッシュ子供達はこんなんにもチャレンジダッシュ
高知の町をぶら~り

高知の町をぶら~り
             
高知の町をぶら~り

          二人とも残念男の子エーン こんなんもやりましたで~ ユウマダッシュ&さくらダッシュコスケに挑戦!
高知の町をぶら~り    
       
高知の町をぶら~り

               黄色い星二人とも時間内に無事ゴールクラッカー
                  その後ビールを飲んだり子供モデルショーを見たりしました。
   キムタコFのホテルチェックIN時間がありいったんここでお別れ、夜の宴会の再会を約束しホテルへダッシュ
              さ~夜のおきゃくの始まりです食事ビールチョキ夜の食事場はわざわざキムタコFの為
          かんぱぱさん&なぁママさんFが事前に予約していただいておりました。感激~(о´∀`о)感激ィィ

高知の町をぶら~り  
   チャンバラ貝 
  これがなんともいえん美味しさ!
  本名「マガキガイ」らしいです。
  貝の身の先には「 刀 」のような
  モノが付いていてそれでチャンバラ貝らしいですわ。

  ビールビールのつまみに最適で食感が独特でした。





 
 高知の町をぶら~り 
川エビの素揚げこれもめちゃ旨~ニコニコ

 その他にもゴリや珍しい高知の食べ物を堪能!(*^-^*)
 もちろんサカナカツオのたたき&お造りもいただきました。
 
 子供たちも美味しいとパクパク食べておりました。









   黄色い星子供達はトランプで神経衰弱パー かんちゃんは興味しんしんで眺めてます。黄色い星
    

高知の町をぶら~り

                     晴れここでゆっちゃんからお電話をいただきました~晴れ

            かんぱぱさん&なぁママさんともかわりしばし お電話タイムです~(≧▽≦)ノ
高知の町をぶら~り

               ここで夜も10時前になり明日の日曜市の約束をお店をあとにしました。

              美味しいお料理に楽しい会話でビールもすすみ楽しい宴会でした。
 
                  翌朝は高知駅で待ち合わせし日曜市へ向かいます。

     高知の路面電車高知駅から日曜市まであるいても少しなんですがせっかくなんで乗ってみますよ~!
高知の町をぶら~り

バスみんな見てるとこバラバラやんか~みんな何見てんのんかな~バス
高知の町をぶら~り
高知の町をぶら~り          初日曜市です。
ウキウキo(^Д^*)(*^Д^)oワクワク

日曜市では、色々な雑多なものが売られています。
びっくりするような甘いトマト、ほくほくの芋天、
お寿司やお惣菜、靴、植木や花、骨董品…。
これはめちゃくちゃ楽しい大阪人間にはぴったりやと思います。








高知の町をぶら~り
田舎寿司
 ハスイモ,しいたけ,みょうが,たけのこ,
こんにゃくなどのにぎり寿司 !

かんぱぱさんは、ハスイモのにぎり寿司がスキだそうで
ハスイモのにぎり寿司を一個頂いて食べてみると
シャキシャキしてとっても美味しかったです。
         







高知の町をぶら~り

高知の町をぶら~り



買ってかえりたかったんですが、
クラーもなにも持ってきてなかったんであきらめました!
来年はクーラーわすれんようにせな!

(v_v`)はぁ・・・。
            


               


             キュウリ
に何もつけずボリボリかじるお嬢二人!甘いらしいです。 
                          こうやって食べながらブラリ大好き!チョキ
高知の町をぶら~り
トマトメチャ旨です。家に帰ってからも取り合いでした。とにかく甘さにびっくりビックリ果汁が凄い~(*^m^*) ムフッ
高知の町をぶら~り

高知の町をぶら~り

 黄色い星クラッカーじゃじゃ~~んこんなん見つけましたがな~ビックリ
   イモケンピタワー

    












    チョキ青い星ピンクの星はい~2番目の男前さん何かに変身かな~?d(≧▽≦*d)

高知の町をぶら~り

           おきゃくイベントよさこい踊りがみれると言うことで、はりまや橋商店街へ向かいます。
      
          この時はっきり言って『よさこい』ナメテマシタ 盆踊りの延長みたいな、ま~見てみよか程度!
高知の町をぶら~り 
来ました~よさこい凄い迫力&キレイこれは河内音頭とくらべたらアカンわ~!

高知の町をぶら~り

高知の町をぶら~り

高知の町をぶら~り
  このお兄ちゃんなんかも~ノリノリ 
 エルママの横でしたが
 歌うは踊るはなんかの信者のごとく
 舞っておりました!

 ┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘
  
     






     黄色い星かんちゃん&ユウマ何やらこそこそ話しなんの話してんの?黄色い星
高知の町をぶら~り

そろそろお別れの時間みんなで高知駅まで歩いて行きます。
高知の町をぶら~り

高知の町をぶら~り

      我が家のユウマ&さくらのイメージらしいですわ!なぁママさんは永作博美さん。(*^m^*) ムフッ
      かんぱぱさんは陣内孝則さんらしいです。あと真面目ちゃんはベッキーさんらしいですよ~!
      ちなみにさくらから見たキムタコは小栗旬らしいけど何か( ̄ー ̄)ニヤリ

      高知ではほんまにお世話になりました、我が家にまたひとつ最高の思い出ができました。
      かんぱぱさん:なぁママさん:真面目ちゃん:不思議ちゃん:かんちゃん:どうもおおきにです。
      夏の『よさこい』エルママほんまにいきたいらしいですわ~!

      高知の人は人情味あふれちゅーきぃありがたいよ~!あってる?

      ほんま毎年の恒例にしたいな~って家族で言うてるイカキムのタコイカの丸焼きでした。



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
行ってきます‥お久し~~
憧れの地へ行って来たきぃ~
今週のぶらりはココ
ぶらり
えべっさんに行ってきたぜよ~
有馬温泉ー日帰り旅
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 行ってきます‥お久し~~ (2011-12-24 00:05)
 憧れの地へ行って来たきぃ~ (2010-03-16 00:41)
 今週のぶらりはココ (2010-02-22 00:31)
 ぶらり (2010-02-12 00:36)
 えべっさんに行ってきたぜよ~ (2010-01-15 01:53)
 有馬温泉ー日帰り旅 (2009-12-02 19:33)

この記事へのコメント
(゚ー゚〃)ノオハヨウゴザイマスヾ(。。〃)ノペコッ!!

いや~、同じ場所に行っても違う目線でのレポですから楽しいですね♪

スタンドのお兄ちゃん、エル兄さんがそんだけ若く見えたって事ですよ!(^ー^* )フフ♪
ガマンできたのは、ナイスガイな証拠ですね(笑)

うどんは・・・うちもハシゴは無理です。
兄さん意外と小食やしね~。

日曜市の子供達の写真、どれも皆いい表情していますね♪
ユウマ君とかんぺ~のじゃれあう写真もd(-_^)good!!

あの「よさこいオタク」君の写真撮ってたんだ~!!(爆)
でもホンマ、この子、何かに乗り移られてるかのように歌ってましたね(-∀-;)

よさこい、ホントに一度本祭を生で見て下さい!!
お父さん連中には「目の保養」になるような衣装で踊り狂うギャルチームなんかもあって楽しめますよ(笑)

最後の子供たtのイメージ・・・笑わせてもらいました~(〃゚д゚;A アセアセ・・・

長女がベッキーちゃん!?
それ、髪型だけやん、かぶってるとこ(笑)
かんぱぱなんか、我が子やのにゴリ(川魚の)に似てるって言ってますよ。

いや~もう最後の写真も恥ずかしいわぁ~(*u_u) イヤン

ま、だれも本気にしてないやろうけど(笑)

小栗旬さん、また近いうちにお会いできるのを楽しみにしています♪
Posted by なぁママ at 2010年03月19日 08:40
こんばんは^^  小栗旬さん♪♪

楽しい旅行でしたね~~
私もよさこい見てみたい!

うちもうどんは2軒が限界です(汗)

道中混んでましたか~?
GW行くんですが・・・渋滞が心配です(笑)
Posted by ごろーちゃんFamily at 2010年03月19日 20:30
まいどっ!!
なんと長田の後そないな事ありましたんかいな(爆=333
うちの地元で申し訳ないっ!!
エルちゃんよう堪えたなあ!!それでこそ男前じゃ!!
そんなチャラい奴はエル兄ィが相手する必要おまへん!!
弱い奴ほどなんとやらゆうしね!!ほんまに強い侍は先ず敵を作らないよう努めるゆうしな!!正解!!
さすが幕末狂!!紋次郎ファンの僕からみてもカッコええ!!
子供たちかてそこで堪えた父さん見て育ってくからね♪
貝になってチャンバラ貝♪
コレが見たかったんよね♪
名前だけじゃなんやらわからんかったけど‥写真と説明で納得(b^-゜)
美味そうであります♪
あっ!!うどんの食べ方も正解!!
ハシゴする人たちの中には腹一杯にせんようにとセコい食べ方する人らがおるんでね‥
うどん屋はんも悩んでる店多いらしいから。
僕の行きつけの大将ゆうてました。
『4人で2玉とかなぁ‥そんなんようけ来られてもこっちも商売やし、うどんブームありがたないわ』って。
1人1玉は礼儀正しいです!!
今度うどん来る時はまかしといてや♪

って‥ダークのキャンプにお出掛けしたかな?
僕はまた明日瀬戸のアルカトラズ行ってきます(T_T)
Posted by Nori at 2010年03月19日 21:39
乙女姉~やん  まいど~!

ユウマとかんちゃんの写真僕もお気に入りですねん。

ユウマにかんちゃんとコソコソ話どんな話してたん?と聞くと秘密って言うてました。

「よさこいオタク」君の写真何枚かありますよ~!

子供のイメージ( ̄ー ̄)ニヤリ キャラが1つ増えて喜んでんのんちゃう?

ほんまや~近いうちにまた会いにいかなね~永作さん(。◣‿◢。)ニヤリッ
Posted by エル at 2010年03月19日 22:36
ごろーちゃんFamilyさん

まいど~小栗旬です。(o´∀`o)ニコッ

高知めちゃめちゃ良かったよ~!
食べる物も美味しかったし、日曜市も最高でした。

よさこい凄い迫力で体が熱くなりましたがな。

GW行くねんね~行きはスイスイ走りましたが、
やっぱり帰りはね~あっち方面行ったら渋滞は
ある程度はしゃ~ないんちゃいます。
Posted by エル at 2010年03月19日 22:42
Nori ちゃん まいどです。

スタンドの兄ちゃんほんま今からでもウンコ撒きにいったろか思うくらいやわ!

チャンバラ貝あれは美味しかったよ、ちょっと身を出すのに苦労すんねんけどね!

あとゴリこれも美味しかった!ゴリ写真撮ろうとカメラ出してるうちに子供達がバクバクですねん!
ま~それ位美味しいちゅう事やね!

あっとNori ちゃんご指摘のアニメソング入れんのん忘れてるわ!(。-人-。) ゴメーン
Posted by エル at 2010年03月19日 22:50
えっ、高知行ってたんですか!
今週末は三重だし二週続けての遠出お疲れ様です。

はりまや橋は本当にこれが!ってなっちゃいますよね。(苦笑
私も始めて見たときどこに橋があるのって思いましたよ!(笑

日曜市は楽しかったでしょ!
私も祖父のいたころは毎年夏に行っていました。

トマトは私の父が高知に帰った時、
いつも買って帰ってきてくれるので、
うちでも取り合いになりますよ!


そうそう、今週末一日遅れのインとなりますが、
よろしくお願いしますね。
Posted by あーチャン at 2010年03月19日 23:20
あーチャンさん まいど~!

高知堪能してきましたよ~!

日曜市はほんまに楽しい所ですね、あとあのトマトめちゃくちゃ旨いですわ!
果汁が物凄いですもんね!

週末楽しみにしてますよ~!お先にまってますね!
Posted by エル at 2010年03月20日 00:20
まいど~(^^)

今回は高知の美味を満喫してきたみたいやね。

どれも美味しそうで、高知行きたなってきたわ

「はりまやばし」はめっちゃ貧弱やろぉ
う~ん、かんぱぱさん当たってるよぉ
あれは赤い手摺やね(笑

エルさん、今度は竜馬脱藩の道、梼原街道も行かんとあかんね。
そう言えば、ウェル花夢の下に流れてた川も梼原川やったね。
ひょっとしたら、竜馬も梼原川で泳いでたりしてね。

明日からのキャンプ楽しみにしてます。
また、高知の話でも聞かせてね。
Posted by しばちゃん at 2010年03月20日 00:29
しばちゃん まいどです。

今回は、ホンマに高知満喫してきました!

高知ってなんであんなに食べもん美味しいねんやろ~ってさっき我が家の
アンジョリーナジョリーと話てたとこですわ!

今年はまだまだ高知にいきまっせ!
梼原町は吉村寅太郎や那須慎吾が僕を呼んでるんですわ!

明日からのキャンプ僕はちょっと仕事あるんで早めに済ませ急いで行きますわ!
Posted by エル at 2010年03月20日 00:50
こんばんは、uaramamaです^^

出遅れちゃってすいません^^;;;
四国上陸、楽しい思い出になってよかったです!!

私も、長田好きですよ♪
釜揚げ好きなので^^

おきゃくイベント、凄いですね!!
大人だけでなくて、子どもにもちゃんとイベントを用意しているのが流石です^^

高知の朝市、最近行ってませんが変わらないな・・・って思いながら写真見てました!!
こういう所ブラブラすると、食文化の違いが分かりますよね.

また、四国上陸お待ちしております^^
Posted by pokkupapapokkupapa at 2010年03月22日 22:36
uaramamaさん

まいどです。

四国は自然も一杯でほんまにえ~所です。

長田の釜揚げめちゃくちゃ美味しかったですわ、
あのダシがめちゃくちゃ旨っかたです。

日曜市近ければエルF月に一度は行きたい位ですよ~!

四国上陸ほんまですね!またなんか企画してキャンプご一緒しましょ!
Posted by エル at 2010年03月22日 23:19
小栗旬さん、こんばんわ(=^m^)

高知行ってはったんですね~
はりまや橋・・・私が見たのは
20年ほど前ですが今のように
橋も無く商店街の横に欄干があるだけで
どこが橋やねん!!!って所でした
標識なんかにはずっと出ているにもかかわらず。。。

長田in香の香!私も行った事ありますヨ!
うどん頼まない人分の出汁代だしました
周辺の中では開店時間が早いので
選考理由も同じでしたね~

高知楽しいカンジイイデスね~
Posted by morisannmorisann at 2010年03月24日 23:20
morisannさん

まいどです。

そうですねん、僕は龍馬ファンなんで今年は行っとかなあかんと思いまして!

はりまや橋ですが僕も12~3年前行った時は確かに違いました。

長田in香の香は家族分食べたので美味しくいただきましたが。

高知ほんまに大好きな町ですわ!
Posted by エル at 2010年03月24日 23:54
あへ~、この記事見逃してました!(^_^;)

この前聞かせてもろた話を思い出しながら見れたんでめっちゃリアルな感覚になれました。

明日、ママに見せときますわ。
龍馬ファンのママにとってはたまらんと思う、特に日曜市はよだれ垂れると思います。
Posted by マス太 at 2010年03月28日 02:14
マス太さん

まいどです。

高知ですが思ってる程遠くは無かったんで是非行って来てください。

出来れば2泊して高知満喫して欲しいところですが!


日曜市では是非ヨマトをがぶりと丸かじりしてください。メチャクチャ旨いです。
Posted by エル at 2010年03月28日 22:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
高知の町をぶら~り
    コメント(16)